【龍谷大学】みんなのキャンパストイレフォーラム
- 教育
-
イベント概要
あらゆる人が利用するトイレの問題は人権の問題です。誰一人として取り残さないSDGsの理念においても「誰もが使いやすいトイレ」の実現は重要な課題であるといえます。このことから龍谷大学では、多機能トイレを積極的に整備するとともに、これらのトイレを必要とする誰もが利用できるよう「だれでもトイレ」に名称を変更、また生理用品を無料配布する機器Oitrを設置するなどの取り組みを進めてきました。しかし、多様な学生や教職員、研究者など様々な人が学び、働き、関わり合う大学において、障がい者やトランスジェンダーの人をはじめとして、様々な理由によりトイレの利用に不便を感じたり使いづらさを感じたりしている人がおられるのではないでしょうか。
このフォーラムでは、ダイバーシティやSDGsの観点から、トイレの困りごとや悩みごとを共有し多様な事例を知ることで、「誰もが安心して利用できるキャンパストイレ」について考えます。■■■みんなのキャンパストイレフォーラム■■■
登壇予定者(11/16現在)
・高田晃志さん(国際基督教大学)
・日野晶子さん(株式会社LIXIL)
・新川貴大さん(龍谷大学卒業生、車いすユーザー)
・政策学部学生(Ryu-Sei GAP Clearチーム)
・西田 彩さん(龍谷大学卒業生、大阪経済大学客員教授)ファシリテーター
・松永敬子氏(龍谷大学経営学部教授・キャリアセンター長/ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター「社会課題解決に向けてアプローチするための対策検討WG」メンバー)日 時 2021年12月7日(火)17時20分~19時20分
場 所 オンライン(ZoomおよびYoutube)
対 象 龍谷大学の学生・教職員・関係者、および一般の方
※一般の方はYoutubeでの視聴となります
(限定公開。アーカイブなし。)
参加費 無料
お申込 以下のフォームからお申込みください。
https://forms.gle/7yCBaGdC87L2FLPF6
締 切 12月6日(月)
お申込みいただいた方に、フォーラムのアドレスをメールでお知らせ
します。フォームで登録できない場合は、宗教部までお問い合わせ
ください。 -
開催日2021 / 12 / 7 / 火
-
イベントWebサイト
-
会場オンライン
-
参加対象どなたでもご参加いただけます
-
主催龍谷大学人権問題研究委員会
-
備考注意事項
・フォーラム内で知り得た個人情報を口外することはお控えください。
画面のスクリーンショットを撮ることもご遠慮ください(厳守)。
・フォーラム内で、特定の個人を批判することはおやめください。
事務局が不適切と判断した場合は退室していただくことがあります。
・フォーラムの映像は記録のため録画させていただきます。
後日、個人情報を含まないかたちで報告を公開する予定です。
・肩書にかかわらず原則として「さん」づけで呼びあいましょう。
・フォーラム終了後に参加者アンケートへのご協力をお願いします。
・内容等は予告なく変更することがあります。 -
添付資料