【立命館大学】【SDGsを考える】最新の考古学から読み解く「持続可能な社会」 ★見逃し配信あり
- 教育
- 社会貢献
- その他
-
イベント概要
今から約7000~2500年前、縄文時代の日本列島では人口が増加し広範な交流と多彩な儀礼文化が展開しました。
今回の講義では、統計解析やGIS(地理情報システム)など新しい考古学の手法を用いて、縄文時代の北日本を例に、数千年にわたる持続を可能にした社会生活システムを読み解きます。そこから現代にも通じる人口変動期の社会を文化・情報の側面から支援する縄文版「コミュニティ・レジリエンス(社会の柔軟な対応力)」について考えます。※本講義はZoomウェビナーを使用したライブ配信講義です。
【開催日時】2022年7月13日(水) 19:00~20:30
【講 師】中村 大 氏
(立命館グローバル・イノベーション研究機構 准教授)
【定 員】1000名
※先着順となっておりますのでお早めにお申し込みください。
【申込締切】2022年7月11日(月)23:59
※定員になり次第 締め切ります。
【受講料】無料(通常価格1,500円のところ特別価格)
※他の「SDGsを考える」7月講義と同時にお申込できます。≪見逃し配信について≫
本講義は、「見逃し配信」(ストリーミング配信)を以下の要領でおこないます。配信期間中であれば、いつでも何度でもご視聴いただけますので、復習用などにご活用ください。
◆配信期間 4週間
2022年7月16日(土)9時~2022年8月13日(土)24時(深夜0時)
◆対 象 本講義申込者のみ
◆視聴方法
配信期間になりましたら、立命館アカデミックセンターホームページ>オンデマンド内に、本講義のページを立ち上げます。当該ページの埋め込み画面にパスワードをご入力いただければ自動でご視聴いただけます。
サイトURL:http://www.ritsumei.ac.jp/acr/lecture/on_demand/
◆注意事項
1.配信期間外はご視聴いただけません。あらかじめご了承ください。
2.「見逃し配信」視聴のために、新たにアプリケーションをインストールする
必要はありません。
3.動画および講義資料をダウンロードすることはできません。
4.講義映像・音声等を許可なくスクリーンショットや写真・動画・音声で
記録すること、またそれらを第三者に共有・公開することを固くお断りします。
5.「見逃し配信」を視聴するために必要なURL・パスワードを第三者に
共有・公開することを固くお断り<br />します。
6.講義中に実施した「投票」や「Q&A」にはご参加いただくことはでき
ません。あらかじめご了承ください。 -
開催日2022 / 7 / 13 / 水
-
イベントWebサイト
-
会場オンライン(Zoomウェビナー)
-
参加対象どなたでもご参加いただけます
-
主催立命館大学アカデミックセンター
-
添付資料