2040独立自尊プロジェクト主催シンポジウム/MUFG寄附講座特別授業「多死社会における魂と肉体の再生」
- 教育
-
イベント概要
日本では2030年代以降、年間死亡者数が150~160万人台で推移するという多死社会化が予想されている。多死社会においては、現在よりも死に関する議論が活発化し、我々は死をとらえ直す必要性に直面するだろう。死は肉体的なものである一方で、魂と切り離せないものでもあるため、死をとらえ直すことは肉体と魂を再考することでもある。
このシンポジウムでは、解剖により肉体をとおして「死」を考えてきた養老孟司・東京大学名誉教授と、僧侶、宗教学者として宗教や魂をとおして「死」と向き合っている釈徹宗・相愛大学学長とともに、「死」「肉体」「魂」に関する考え方が多死社会ではどのように変わっていきそうか、日本や他の社会における死生観の変遷も交えて議論する。 -
開催日2022 / 12 / 19 / 月
-
イベントWebサイト
-
会場慶應義塾大学三田キャンパス東館G-labホール
-
参加対象どなたでもご参加いただけます。
-
主催2040独立自尊プロジェクト
-
備考本シンポジウムはオンサイトとオンラインのハイブリッド開催です。