【京都大学】第141回 京都大学丸の内セミナー「巨大電波望遠鏡で見上げる星空 ~太陽系の昔の姿とは?~」
- 教育
- 社会貢献
- 研究
-
イベント概要
講演概要:
私たちが住む地球は、太陽の周りを回っている惑星です。太陽系には、地球の他にも火星や木星などの惑星があります。近年、太陽以外の恒星にも、このような惑星系を持つものが見つかってきました。惑星系はどのようにして誕生したのでしょうか?これは、宇宙物理学・天文学が挑戦してきた長年の謎の一つです。太陽系は、今から約46億年も前に形作られたと考えられています。その誕生の瞬間を見るために、46億年前に遡ることは、残念ながら困難です。そこで研究者たちは考えましたーー「他所の星が生まれる様子を見れば、太陽が生まれた時のことを考えるヒントが掴めるのではないか?」。幸い、宇宙には星の数ほど星があるので、今まさに生まれたばかりの星 (原始星) も沢山あります。原始星はまだ光る力が弱く、人間が見ている可視光では見えませんが、代わりに「電波」と呼ばれる光の一種で光っています。電波にも「色」があり、原始星天体はそこにある物質 (水や酸素など) に応じた色で見えます。
「生まれたての星はどのような姿をしているのか?」「宇宙空間から惑星へ、どのような物質がもたらされるのか?」「太陽系や地球の環境はどのようにして作られたのか?」ーーこの講演では、南米チリにある巨大な電波観測所ALMA (アルマ) などでの最新の観測成果を交えながら、これらの謎に挑みます。
◆⽇ 時︓2024年8⽉2日(⾦)18:00〜19:30
◆開 催 地 ︓京都⼤学東京オフィス(新丸の内ビルディング10階)
アクセスマップ https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/facilities/campus/tokyo-office/access
オンライン配信(Zoomウェビナー)
◆講 師︓大屋 瑶子氏 (基礎物理学研究所・講師)
◆講演内容︓「巨大電波望遠鏡で見上げる星空 ~太陽系の昔の姿とは?~」
◆申込方法:以下のWebサイトよりお申込みください。
第141回京都⼤学丸の内セミナー | 京都⼤学研究連携基盤HP
https://www.kurca.kyoto-u.ac.jp/seminar/lectures139-144/141 -
開催日2024 / 8 / 2 / 金
-
イベントWebサイト
-
会場京都大学東京オフィス/オンラインハイブリッド開催
-
参加対象どなたでも参加いただけます。
-
主催京都大学研究連携基盤
-
備考本学には現在18の附置研究所と研究センターがあります。
「京都⼤学研究連携基盤」では、これらの相互連携の強化と、異分野融合による新学術分野の創成をめざしています。
京都⼤学丸の内セミナーは、毎⽉1回開催し、各研究所・センターの先⽣が講師を務めています。
各研究所・センターで⾏っている最新研究に関する成果の発信、時宜を得た話題を中⼼に、分かりやすく解説します。
現地(京都⼤学東京オフィス)とZoomウェビナーでのオンライン視聴の申込を随時受付中です。
京都⼤学丸の内セミナー | 京都⼤学研究連携基盤HP
https://www.kurca.kyoto-u.ac.jp/seminar -
添付資料