【京都教育大学】2024年度第1回キャリア発達支援セミナー「キャリア発達×包括的性教育―「キャリア」ってなに?「性」ってなに?」(対面&ライブ配信あり)
- 教育
- 研究
-
イベント概要
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
学校での「キャリア教育」が提唱されてから20年以上経ちましたが、いまだ「キャリア教育=就職のための教育」といったイメージが根強くあります。そもそも「キャリア」とは「働くこと」だけを指すのでしょうか? ひるがえって「性」については“汚いもの”あるいは“タブーなもの”といったイメージがあり、「性教育」に苦手意識がある人も少なくありません。
本セミナーでは、「キャリア発達×包括的性教育」という新しいテーマについて、学校等での実践や研究の知見をもとに考えていきたいと思います。
※対面およびライブ配信のハイブリッド開催となります。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*【テーマ】キャリア発達×包括的性教育―「キャリア」ってなに?「性」ってなに?
【日 時】2024年9月22日(日)13:30 - 16:30(13:00受付開始)
【参加費】無料
【申込方法】京都教育大学総合教育臨床センターHP(下記URL)よりご確認ください。
https://www.kyokyo-u.ac.jp/Ccce/2024/05/post-31.html
【申込期限】2024年9月13日(金)《 内 容 》
各講師からの講演およびユウユウミハル(講師3名によるユニット)のトークセッションを行います。《 講師紹介 》
門下 祐子 氏(京都教育大学総合教育臨床センター 講師)
櫻井 裕子 氏(さくらい助産院助産師/思春期保健相談士/日本思春期学会性教育認定講師)
清水 美春 氏(びわこんどーむプロジェクト代表/元滋賀県立高校教諭)◇ユウユウミハル
年間100回以上の性教育講演や授業実践を行う助産師の櫻井裕子 氏、元高校保健体育科教諭で現在びわこんどーむプロジェクト代表の清水美春 氏、元特別支援学校教諭で現在は障害のある人の「性」に関する教育や支援の研究に取り組む門下祐子 氏で構成された性教育ユニット。問い合わせ先
京都教育大学 学術研究支援課 研究支援グループ
電話:075-644-8793 E-mail:kenshien@kyokyo-u.ac.jp -
開催日2024 / 9 / 22 / 日
-
イベントWebサイト
-
会場京都教育大学藤森キャンパス 共通講義棟 大講義室2
-
参加対象教職員、学生、保護者、医療、保健、福祉、就労関係者など(テーマに関心のある方ならどなたでも)
-
主催・共催・後援京都教育大学教育創生リージョナルセンター機構総合教育臨床センター「学びサポート室」
-
添付資料