【公益財団法人 京都市景観・まちづくりセンター】京のまちづくり史連続講座「京都のまちはどうできた?-今につながるまちの物語-」
- 教育
- 社会貢献
- 研究
- その他
-
イベント概要
千年の都、京都。普段何気なく目にするまちなみですが、それは平安京に始まる長い歴史の中で、桓武天皇や豊臣秀吉ら時の権力者の都市計画のみならず、在家や町人の日々の暮らしの中で形作られてきました。
紫式部が物語を紡ぎ、源義経が弁慶と出会い、新選組が駆け抜けたこのまちの成り立ちや変化を、京都になじみのない方にもわかりやすく解説します。
講 師:丸山俊明氏(住環境文化研究所主宰)
日 時:2025年5月23日(金)18時30分~20時10分
場 所:京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム
下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 ひと・まち交流館 京都 地下1階
受講料:一般1,000円 学生500円
定 員:50名(オンライン100名)(申込多数の場合は抽選)
申込受付期限:2025年5月21日(水) -
開催日2025 / 5 / 23 / 金
-
イベントWebサイト
-
会場京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム
-
参加対象どなたでも参加できますが、特に京都の景観やまちづくりに興味のある方や学んでいる方におすすめです。
-
主催主催:公益財団法人 京都市景観・まちづくりセンター 共催:京都市都市計画局まち再生・創造推進室
-
備考■お申込方法
①開催会場で受講される方
下記の申込先に、いずれかの方法でお申し込みください。
京都市景観・まちづくりセンター
電話 075-354-8701(受付時間:月~土9:00~21:00、日・祝9:00~17:00)
休館日:毎月第3火曜(祝日にあたる場合は翌日)
FAX 075-354-8704
Eメール machi.info@hitomachi-kyoto.jp
※申込の際、センター内会場での受講をご希望であること、セミナー名、氏名(ふりがな)、
電話番号をお伝えください。
②オンライン(Zoom)受講される方
PassMarket(https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02s7tby9wpb41.html)
よりお申し込みください。
※上記サイトからのお申込には、サイト内に記載されているキャンセルポリシーが適用されます。 -
添付資料