トップページ イベント情報 【大学コンソーシアム京都】第21回京都高校・大学教職員交流会開催案内(申込受付中)

【大学コンソーシアム京都】第21回京都高校・大学教職員交流会開催案内(申込受付中)

2025 / 7 / 5 / 土
京都
  • 教育
  • SD
  • FD
  • 研究
  • イベント概要

    学校全体で取り組む探究的な学びとは
      ~「総合的な探究の時間」と「教科における探究」のつながりが生む、
                         生徒の深い学びと教員の成長~

    総合的な探究の時間と教科学習をどう連携させ、生徒の主体的な学びを実現するかは、多くの現場で共通の課題である。本プログラムでは、こうした課題に取り組んできた二人の高校教員が実践例を紹介し、学校全体で探究的な学びを育てるための視点を共有する。
    「教科における探究的な学び」が「総合的な探究の時間」とつながることで学びの質がどう高まり、教員自身の学びや連携がいかにそれを支えているのか、教員自身のステップアップという視点も含め、高校・大学の教職員がともに考える機会とする。
    【日 時】
      2025年7月5日(土)13:00~16:00(受付12:45~)

    【場 所】
      キャンパスプラザ京都
      オンライン(Zoomミーティング)

    【話題提供者】
      青野 陽介 氏(立命館宇治中学校・高等学校 教諭)
      伏木 陽介 氏(花園中学高等学校 教諭)

    【コーディネーター】
      滋野 哲秀 氏(日星高等学校 校長/元 龍谷大学 文学部 教授)

    【参加費】
      無料

    【対 象】
      高等学校・大学教職員、大学生 ※京都府外の方も参加いただけます。

    【定 員】
      30名(対面)※先着順 オンライン参加は上限なし

    【申 込】
      下記HPからお申し込みください。
      https://www.consortium.or.jp/kodai/136749
      ※申込締切:2025年7月2日(水)17:00

    【主 催】
      京都高大連携研究協議会

  • 開催日
    2025 / 7 / 5 / 土
  • イベントWebサイト
  • 会場
    キャンパスプラザ京都、オンライン
  • 参加対象
    高等学校・大学教職員、大学生 ※京都府外の方も参加いただけます。
  • 主催・共催・後援
    京都高大連携研究協議会
  • 添付資料
pagetopTOP