トップページ イベント情報 【京都府立大学】リカレント学習講座  映画で学ぶシリーズ4「映画のなかの映画」―さまざまな影響関係をさぐる

【京都府立大学】リカレント学習講座  映画で学ぶシリーズ4「映画のなかの映画」―さまざまな影響関係をさぐる

2025 / 12 / 20 / 土 〜 2026 / 1 / 24 / 土
京都
  • 教育
  • 研究
  • イベント概要

    「映画のなかの映画」は映画の多様な影響関係を意味するとともに、「とくに優れた映画」を探求対象にします。
    講義は、京都府立大学文学部 青地伯水教授ら4名の講師陣によるリレー講座となっております。

    日時:2025年12月20日、2026年1月10日、17日、24日の土曜日 各回13:20~15:50
    受講料:4,000円(4回通しのみ)
    ※第1回目に現金でお支払いをお願いします。
    ※高校生ならびに京都府立大学生、京都工芸繊維大学生、京都府立医科大学生は無料(要登録)

    【各講座の概要】
    第1回 2025年12月20日(土)
     燃え尽きたページ、重なり合うスクリーン ―『マイ・ブックショップ』と『華氏 451』を結ぶ点と線
     講師:後藤篤 氏(京都府立大学 文学部 准教授)

    第2回 2026年1月10日(土)
     『静かなる男』から読み解く『ブルックリン』 ―アメリカにおけるアイルランド移民の郷愁
     講師:西谷茉莉子 氏(京都府立大学 文学部 准教授)

    第3回 2026年1月17日(土)
     山中貞雄とヨーロッパ・アメリカの映画
     講師:青地伯水 氏(京都府立大学 文学部 教授)

    第4回 2026年1月24日(土)
     黒澤明『生きる』と世界文学 ―トルストイからカズオ・イシグロへ
     講師:山本葉波 氏(京都文化博物館 映像情報専門員)

  • 開催日
    2025 / 12 / 20 / 土 〜 2026 / 1 / 24 / 土
  • イベントWebサイト
  • 会場
    キャンパスプラザ京都 第4講義室(12月20日のみ第3講義室)
  • 参加対象
    どなたでもご参加いただけます
  • 主催・共催・後援
    京都府立大学(文学部 国際文化交流学科)
  • 添付資料
pagetopTOP