【同志社大学】一神教学際研究センター 公開講演会「ビュクリュカレ:赤い河の畔のヒッタイト都市」
- 研究
-
イベント概要
ビュクリュカレ遺跡はクズルウルマック河西岸に位置し、城塞部とその西に広がる都市部からなる紀元前2千年紀の都市遺跡です。2009年に始まる発掘調査で何層にも重なるヒッタイト時代の文化層とそれに先立つメソポタミアとの交易システムが確立したアッシリア商業植民地時代の交易都市と王宮が明らかとなってきました。発掘ではヒッタイト語、さらにフリ語の楔形粘土板文書、ヒッタイト王印が押された印影などが出土しており、ヒッタイト王家とも強い結びつきを持つ重要な都市の一つであったことを示しています。この講演では紀元前2千年紀におけるアナトリア(今日のトルコ共和国)の文化的、国際的な結びつきについて様々な側面から解説します。
・講師:松村 公仁 氏
(公財)中近東文化センター附属アナトリア考古学研究所研究員
トルコ共和国、アーヒー・エヴラン大学准教授・プログラム
15:00-15:05 挨拶・講師紹介
15:05-15:55 ご講演
15:55-16:25 質疑応答 -
開催日2021 / 4 / 17 / 土
-
イベントWebサイト
-
会場オンライン(Zoom platform)
-
参加対象どなたでもご参加いただけます
-
主催同志社大学 一神教学際研究センター(CISMOR)
-
備考・費用:無料
・参加申込:【参加申込みフォーム】よりお申込みください。
申込締切:2021年4月11日(日)
参加方法など詳細につきましては、お申込みいただいた方に開催2日前までに事務局よりご案内のメールをお送りいたします。申込後の自動返信が文字化け等で判読できない場合、前日になっても案内メールが届かない場合は、お手数ですが以下問合せ先までご連絡ください。
※お知らせいただいた個人情報につきましては、 本講演会の参加確認にのみ使用し、他の用途には使用しません。
・お問い合わせ先:同志社大学 一神教学際研究センター
Tel:075-251-3972
Fax:075-251-3092
E-mail:rc-issin@mail.doshisha.ac.jp