【京都工芸繊維大学】公開講演会「緑の地球と共に生きる」
- 社会貢献
-
イベント概要
【日 時】令和3年6月16日(水)16:20 – 17:50
【形 式】WebEX Meeting(参加無料・事前登録不要)
【プログラム】
・16:20-16:25 開会の挨拶 特命理事・副学長 堤直人氏
・16:25-17:30「身近な生物多様性とその保全~大阪の自然環境を例に」
大阪府立環境農林水産研究所 生物多様性センター
自然環境グループリーダー主幹研究員 相子伸之氏
【講演概要】
「生物多様性」とは個性を持つたくさんの生物が、ほかの生物や環境とつながり合いながら存在することを示す概念です。将来にわたり、生物多様性の恩恵を受け豊かな暮らしを送るため、その重要性について主に大阪の自然環境を例に説明します。・17:30-17:45 討論(リモート参加者からもご質問等を受付します。)
・17:45-17:50 閉会の挨拶 環境科学センター長 前田耕治氏
-
開催日2021 / 6 / 16 / 水
-
イベントWebサイト
-
会場オンライン(WebEX)
-
参加対象どなたでもご参加いただけます
-
主催京都工芸繊維大学 環境科学センター