トップページ ニュース 立​命​館​大​学​ ​新​任​教​員​対​象​F​D​プ​ロ​グ​ラ​ム

立​命​館​大​学​ ​新​任​教​員​対​象​F​D​プ​ロ​グ​ラ​ム

2019 / 4 / 3 / 水
​立​命​館​​​大​​​学

■2019年度初「教まちやNews」です!
こんにちは。教まちや事務局です。
今回の教まちやNewsでは、立命館大学で取り組んでおられる「新任教員対象FDプログラム」について、ご紹介いたします。
「学びの立命館モデル」を掲げられている立命館大学では、新任の教員にどのようなFDプログラムを実施されているのでしょうか。

■学びの立命館モデル
立命館大学では、2016年度から2020年度に取り組む課題をまとめた「R2020後半期計画」の基本課題のひとつとして、「学びの立命館モデル」の構築を掲げています。「学びの立命館モデル」とは、主体的・能動的に取り組むことのできる人材を育成することを目標に、「知性を身に付け、境界を超え、ともに学ぶ」ことを重要視し、「専門的な素養」と「Borderを超えて主体的に学ぶ力」を身に付けることを目指す教育の仕組みです。
これを実現するために各学部等には、教育目標、教育課程編成・実施方針、学位授与方針を定め、体系的なカリキュラム(教育課程)を編成し、それらに合った授業を展開することが求められています。このような目的・目標を具体的に実現するために、大学教員に求められる教育力量と職能の育成を到達目標に設定し、新任教員対象FDプログラムを実施しています。

■新任教員対象FDプログラム
本プログラムは、主に三つのパートで構成されています。
一つ目は、「ワークショップ」によって、授業技術やコミュニケーションスキルなどの実践的スキルの習得を目指すものです。2018年度は、「立命館を知る!」「立命館のFD」「青年期の心理を踏まえたコーチング」「学生とのコミュニケーションに求められるスキル」「コース・ポートフォリオ」などをテーマに実施しました。
二つ目は、個々の教員のニーズに柔軟に対応する「教育コンサルテーション」です。
三つ目は、「ビデオオンデマンドの講義」によって、教育学をはじめとする基礎知識の習得を目指すものです。教育をテーマにした講義以外にも、研究分野や大学管理運営についての講義も視聴できます。

これらのプログラムを通じて、新任教員に学習活動の設計、授業及び学習活動の展開、授業の質保証、効果的な学習環境及び学習支援環境の開発、自己の専門性の継続的な発展などを習得していただいています。また、本プログラムの「ワークショップ」「ビデオオンデマンド講義」については、新任教員だけでなく全学に向けて提供しています。

本プログラムは、全国私立大学FD連携フォーラム(JPFF)※において検討・提案されたものとなっています。そのため、大学教員として基本的に身に付けておくべき教育力量を養い、各自の授業を省察することができる知識や、技能、態度、そしてアクティブ・ラーニングを実践する能力を身につけることができる内容になっています。特に、アクティブ・ラーニングを実践する能力は、主体的・能動的に学ぶ力を身につける方法の一つとして欠かすことのできないものです。

2009年度よりスタートした本プログラムは、10年間で171名の修了者を輩出しており、着実に実績を積み重ねています。ビデオオンデマンド講義については、JPFFでも多く利用され、過去5年間で21大学、2,800名以上の方に広く視聴していただいています。

※JPFF(全国私立大学FD連携フォーラム)
2008年に「学生の規模や多様性の面で共通の課題を抱える中規模以上の私立大学が互いに持てる力を出し合い、FD(ファカルティ・ディベロップメント)分野において連携すること」を目的として発足しました。現在は37大学(発足当初10大学)が加盟する組織です。
http://www.fd-forum.org/fd-forum/
************************************************

立命館大学で実施されている「新任教員対象FDプログラム」について紹介しました。各大学でも参考にしていただけましたら幸いです。
以上、教まちやNews立命館大学編をお送りしました。

※教まちやNewsでは、大学コンソーシアム京都およびその加盟校の教育に関する特徴的な取り組みを取材し、掲載しています。
取材をご希望の際は、下記お問合せ先までお気軽にご連絡下さい。

 

pagetopTOP