ポスターセッション

実施場所 龍谷大学 和顔館地下1F
日時 2025年3月1日(土) 12:30~14:15
※コアタイム 13:00~14:00

実施方法

  • 大学コンソーシアム京都加盟校7校(15プログラム)の教職員・学生が特色ある教育プログラムをポスター形式で発表します。

  • P1-1

    観光を通した地域連携プログラムの実践事例―北海道富良野地域における持続的な課題解決型学習のあり方―

    • 同志社女子大学

    【キーワード】

    • 観光学
    • 地域連携
    • 持続可能性
    • 観光動画

  • P1-2

    学生が将来を描けるコミュニティ通訳者育成プログラム

    • 京都外国語大学・京都外国語短期大学

    【キーワード】

    • コミュニティ通訳
    • 多文化共生社会
    • 地域連携
    • キャリア形成

  • P1-3

    ICT活用教育における学修成果の可視化による主体的な学びへの効果

    • 龍谷大学

    【キーワード】

    • ICT活用教育
    • 学修成果の可視化
    • 主体的な学び
    • アンケート調査

  • P1-4

    グローバルコモンズ学生ボランティアスタッフ「LINK」実践報告~主体的な活動を通じた学生の学び~

    • 京都産業大学

    【キーワード】

    • 学生スタッフ
    • グローバルコモンズ
    • 主体的な学び
    • 異文化交流イベント

  • P1-5

    学科開講インターンシップにおける実習-和菓子屋での起業体験-

    • 同志社女子大学

    【キーワード】

    • インターンシップ
    • 実習
    • 起業体験
    • 和菓子屋

  • P1-6

    DPの実質化を目指した、学生本人による学修状況可視化ツールの開発

    • 龍谷大学

    【キーワード】

    • DP卒業時の到達目標を達成するために必要な学修
    • 学生がDPと各科目の関連を把握する
    • 自身の学修状況を把握

  • P1-7

    グローバルコモンズ学生ボランティアスタッフ「LINK」実践報告~多言語イベントを通じた学生の主体的な学び~

    • 京都産業大学

    【キーワード】

    • 学生スタッフ
    • グローバルコモンズ
    • 主体的な学び
    • 多言語イベント

  • P1-8

    コラボレーションと幸福感を ____________ と共に

    • 京都外国語大学

    【キーワード】

    • 幸福・ウェルビーイング
    • 集団効力感
    • 教育環境の制限
    • コラボレーション

  • P1-9

    学生の文章力を支える!龍谷大学ライティングサポートセンターによる相談対応と学生スタッフの成長

    • 龍谷大学

    【キーワード】

    • ライティングセンター
    • スチューデントジョブ
    • ルーブリック
    • アカデミック・ライティング

  • P1-10

    文字から視覚へ: 学びを変えるビジュアル評価の可能性

    • 大谷大学

    【キーワード】

    • ビジュアルシンキング
    • 認知の多様性
    • ビジュアル評価

  • P1-11

    大学生・短期大学生のメンタルヘルスおよびストレス対処の現況―メンタルヘルスリテラシー教育の導入に向けて―

    • 同志社女子大学

    【キーワード】

    • メンタルヘルス
    • ストレス対処
    • メンタルヘルスリテラシー教育

  • P1-12

    学生の授業観察にもとづく授業改善

    • 龍谷大学

    【キーワード】

    • 学生参画
    • 授業改善

  • P1-13

    拡がる!学生ファシリテータの活動~集まる多様なモチベーション~

    • 京都産業大学

    【キーワード】

    • 学生ファシリテータ
    • 多様なモチベーション
    • 活動の場の拡がり
    • ボランティア

  • P1-14

    メタバースを駆使した学外連携および教育連携の実践紹介~メタバースサークルの2年間のあゆみより

    • 京都ノートルダム女子大学

    【キーワード】

    • メタバース
    • 出前授業
    • 高大教育連携
    • VR

  • P1-15

    自主的SD「龍谷未来塾2024」の活動を通じた事務職員の資質向上に向けた 取り組み

    • 龍谷大学

    【キーワード】

    • 私たちはどう生きるか?
    • 高等教育の展望
    • 次世代への継承(フューチャー・デザイン)
    • 大学職員のこれから
pagetopTOP